
むさしの心理オフィス
Siento シエント
□ コミュニケーションが苦手
□ 人間関係、親子関係で悩んでいる
□ 仕事、就活が上手くいかない
□ うつ症状、パニック発作、不定愁訴などで悩んでいる
□ CRM, SE™, BSP, EMDRなどのトラウマアプローチに興味がある
□ HPA軸機能異常(いわゆる副腎疲労)、低血糖症状がある
□ 発達性トラウマの相談がしたい
□ 大人の発達障害グレーゾーンの相談がしたい etc.
延べ1万件以上の相談にたずさわってきた専門カウンセラーがご対応いたします。話を聞いてもらうカウンセリングでは上手くいかなかった方も、ぜひ1度お試しください。
お知らせ News
2021.01.09
新型コロナウィルス対策:
対面ではなくオンラインでの面接をご希望の場合は
Zoomを用いたオンライン面接をご利用いただけます。
相談例
□ 職場での人間関係
□ 子育てのこと
□ 配偶者のこと
□ 両親のこと
□ ママ友との付き合いが苦手
□ コミュニケーションが苦手
□ 雑談が苦手
□ 大勢が苦手
□ 落ち込んでしまう
□ イライラする
□ 寝つきが悪い、途中で目が覚める、
□ 悪夢を見る
□ 朝起きられない
□ 日中眠くなる
□ だるい、疲れがとれない
□ 気分の上がり下がりが激しい
□ 片づけられない
□ 家事が苦手
□ 優先順位がつけられない
□ なくしもの忘れ物が多い
□ 仕事を続けられない
□ 休職中で復職したい
□ やる気がでない
□ 自信がない
□ やりたいことがわからない
□ 単位を取れない
□ 就活が上手くいかない
□ エントリーシートが書けない
□ 不安がある
□ 生きている実感がわかない
□ 生きづらさがある
□ HPA軸機能異常(いわゆる副腎疲労)がある
□ 低血糖の症状がある
□ パニック発作がある
□ うつ症状がある
□ 発達性トラウマがある
□ 発達障害グレーゾーン(ADHD、ASD)
etc.
上記のような困り事は、様々な要因で起きてきます。
自律神経系の乱れ
HPA軸機能障害(いわゆる副腎疲労)による低血糖状態
栄養の偏り
アタッチメントの問題
不適切養育、毒親
発達性トラウマ
ADHDなどの発達障害グレーゾーン
etc.
中でも、HPA軸機能障害(いわゆる副腎疲労)による低血糖で
身体やメンタルに様々な症状が起きる事が
近年注目されるようになってきました。
HPA軸機能障害(副腎疲労)による低血糖は
幼少期からのトラウマ(発達性トラウマ)に関係していると言われています。
トラウマの解消は
話を聴いてもらうカウンセリングだけでは難しい場合が多いため
当オフィスでは、SE™、CRMなどの
自律神経系に働きかけるアプローチを用いております。
上記のような悩みを持つ大学生、成人、ご家族の方に、15年以上、延べ1万件以上たずさわってきた専門のカウンセラーがご対応いたします。
来室される方の個性・状況・ニーズは様々です。
同じような困り事でも、画一的な対応で解決することは難しいでしょう。
お話を伺うだけでなく
解決志向をベースとした
困り事へのコーチング
栄養カウンセリング
コミュニケーション・トレーニング
自律神経系に働きかける身体志向アプローチ(トラウマへのアプローチ)など
様々な手法を駆使しして
来室された方の個性・状況・ニーズに合わせた、オーダーメイドのアプローチをご提供いたします。

プロフィール
Siento 代表 水谷紀子
資格
臨床心理士
公認心理師
産業カウンセラー
SEプラクティショナー
ISPプラクティショナー
DAReプラクティショナー
臨床分子栄養医学研究会 認定カウンセラー
主に使用するアプローチ
□ 身体志向アプローチ
・CRM(Comprehensive Resource Model)
・SE™(Somatic Experiencing®)
ソマティック・エクスペリエンシング®療法
・ISP(Integral Somatic Psychology)
・DARe(Dynamic Attachment Re-patterning Experience)
・BSP (Brainspotting)ブレインスポッティング
・BCT (Body Connect Therapy)
・EMDR
・TFT
・ホログラフィ―トーク
・ブレインジム101
□ Solution Focused Approach 解決志向アプローチ
□ ポリヴェーガル理論を用いた説明
□ 個別の状況にあわせた
コミュニケーション・トレーニング
□ 困りごとへの具体的な工夫や対応のご提案
□ 栄養カウンセリング
現職
ランディック日本橋クリニック 臨床心理士
経歴
慶應義塾大学非常勤講師
信州大学非常勤講師
東京海洋大学非常勤カウンセラー
法政大学非常勤カウンセラー
小学校スクールカウンセラー
特定非営利活動法人PDDサポートセンター
グリーンフォーレスト理事
所属学会等
日本心理臨床学会
日本ブリーフサイコセラピー学会
日本EMDR学会
日本LD学会
日本産業カウンセラー協会
日本TFT協会
著書
『アスペルガー症候群の理解と対応 改訂版』 えじそんブックレット(共著)
論文
●『AD/HDおよび自閉症的傾向を示す 一般成人女性における自己受容』
2004年 自閉症スペクトラム研究, 3, 23-31.
●『AD/HDあるいはアスペルガー症候群の特徴を有する成人勤労者の事例にみる 職場適応関連要因とコミュニケーション・トレーニングを通じた支援』
2007年 産業ストレス研究, 14, 85-91.
●『大学生のためのライフスキル・ワークショップの効果』
2009年 信州大学教 育学部研究論集,1,127-135.
●『大学生を対象としたライフスキルに関する希望参加型ワークショップの取り 組み』2012年 信州大学教育学部研究論集,5,251-262.

料金・アクセス

ご予約
※ 下記項目にご記入いただき送信してください。
※ お返事に数日かかることがございます。ご予約が確定
しましたら、場所など詳細をご連絡いたします。
<初めてご予約される方へ>
□ 初めてご来室いただいた際には、最初に申込書と同意書へのご記入をお願いしております。また、アプローチについての説明などをする場合もございます。
□ 初回は、申込書の記入時間などを含めて90分となります。
□ 当オフィスでは、医療行為は行っておりません。
□ 当オフィスでご提供できないケアを必要とされる場合は、他の専門機関をご紹介する場合がございます。
□ 主治医がいらっしゃる場合は、カウンセリングを受けることをご相談の上、ご予約くださいますようお願いいたします。
開室時間:
月・火・金・日 9:00~21:00
土 9:00~13:30
※ 研修等で閉室の場合がございます。
料金
初回面接 90分 10,000円
2回目以降 50分 10,000円
90分 14,000円
120分 18,000円
※ 複数人でお越しになる場合、初回90分と、2回目以降50分は、お1人につき時間が10分延長され、料金が1,000円追加されます。例えば、お2人の初回料金は、100分で11,000円、2回目以降は60分11,000円となります。
※ 2回目以降の90分、120分は、1人でも複数でも同じ料金です。
<サインが必要な方>
・SE受講生でサインが必要な方
個人セッション 50分 10,000円
・DARe受講生でサインが必要な方
個人セッション 60分 12,100円
キャンセル
□ 当日の朝8時までにご連絡をいただければ、キャンセル料は不要です。
□ 当日の朝8時までにご連絡がない場合は、キャンセル料として料金の100%を頂戴いたしますので、ご了承ください。
□ 自然災害など、やむを得ない事情の場合はご相談ください。
アクセス
(東京都)
JR中央線・西武多摩川線
武蔵境駅 歩3分
※ 詳細につきましては、ご予約が確定した後にお知らせいたします。